2012年06月28日
GO-KOT

日本に到着した時期が引っ越しだなんだでドタバタしていましてやっとこさ広げました。

専用工具などもなくさくっと手で脚の部分を組み立て。女の人でもテコの原理でできるんじゃないでしょーか?

やっぱり色を赤にして正解でした。
緑はバイヤー買えばいいだけ 青は普通にありそう。迷彩はなんだか安っぽくホームセンターなんかで売ってるコットにありそう。つーことで赤か紫がいいなあと思ってました。
紫はT家族が選んだなので自分は赤に。
タイトル検討中さんの芝生に赤が映えている写真も決め手の一つになりました。
自分は80キロオーバーな身体なんですが大丈夫でした。もちろん生地が今後は伸びる可能性があるので地面に生地がついてしまう可能性は少しあるのかな。
何より袋まで作り込んでいる所。袋も余裕があって片付けやすい所も好感がもてました。
今回はT家族と購入。Paypalで支払いで21,715円。転送は日通の転送サービスで着払いで8,091円
合計が29,806円
一つが約15,000円
色が選べてこれだったら範囲なのかなと自分では思っております。何回も買うものでもないしね。
これでテント設営でも自分の寝床の設置が簡単になったと思っております。
タグ :GO-KOT
Posted by reco at
18:13
│Comments(4)
2012年05月30日
届いた

引越し前ギリギリに届きました。
今回使った転送屋さんは日通の転送サービス
ここがなかなか大手ってこともあって便利かもしれないです。
http://www.nittsu.com/tensoepelican/
何より6月からで新規会員登録をやめるらしい。なのですぐに使わなくても登録だけをすることをオススメします。
T家族とあわせて二個頼んで送料が8091円の代引。1脚約4000円の送料を高いととるかどうとるか...

梱包。 しっかりシールまで貼ってありました。
ちなみにこの梱包にまた梱包されていました。

立派は袋でびっくり。
金かかってる!
で引越し前ということもあってまだ広げてません...
来週あたり広げてみようと思います。
Posted by reco at
12:52
│Comments(0)
2012年03月30日
2012年03月19日
NANGA ナノバック300センタージッパーDX(760FP)

NAGAの2012年モデルがたくさんあり勢いでなぜか憧れてたセンタージッパーモデルを購入しました。
まず小さい。これならザックに入ります。嬉しい。
でジップが止水ファスナー使ってる。なんだか嬉しい。
色もどれも良かったけどコバルトブルーにしました。僕の中ではグレゴリーの青紫カラーって感じです。
家に帰ってついこの前に買ったモンベルのスーパー スパイラルダウンハガー#1と比べてみると

残念ながら断然モンベルの方がふわふわだった。モンベルさんの方は袋にも入れてなかったからふわふわだったのかなと思いNANGAさんも袋に入れずに1日たってからまた比較したけどやっぱりモンベルさんの圧勝。
まあ値段も安かったしそれはそれで仕方がないけどWILD-1で触った時はもっとフカフカしてたなあと
それでも今までの煎餅シュラフとは格段に違う!

日本マークもまた好きです。
何よりいつ達成できるかわからないソロキャンプでも持っていけるサイズが嬉しいです。
まだ実戦投入してないのでなんともいえませんが期待大です。

ナンガ(NANGA) ナノバック300センタージッパーDX
タグ :NANGA
Posted by reco at
11:14
│Comments(0)
2012年03月01日
モンベル スーパー スパイラルダウンハガー#1

で衝動買いしたものがこれ
冬キャンプしてきて暖かいシュラフの凄さを体感したことをヨメに伝えたら欲しくなったらしい。
現品限りってことで1割引。さらに商品券なんかもあったんでモンベルのシュラフにしては安く買えたんではないのかな?と思っています。
欲を言えばここまできたならU.L.の方や#0でもって思ったんですが基本的には車でファミキャンなんだからいいやと
センタージッパーに憧れてる自分もいましたが買ったからには切り替えてコイツでいきます!
ま、これを使うのはヨメで自分はSnugpakのものになるんですがね...
これでせんべいシュラフから脱出できる!
Posted by reco at
10:12
│Comments(0)
2011年10月20日
オススメのシュラフはなんでしょうか?
キャンプ道具もひと通り揃ったのかなと思ってます。1シーズン目にしては頑張ってるほうなのかなと勝手に思っています。
でここからが逆にいうと大変なわけで
いざ買ったはいいけど自分の用途ではいらなかったもの。
買ったはいいけど今じゃなんか違うから新しいものがほしいものがたくさんでてきました。
例えばシュラフ 今のシュラフはほんとにせんべいシュラフ そりゃ2006年から使ってるしへたる所はへたるでしょ。と 後は秋冬にしてはとっても寒い。冬山仕様とまではいかなくていいのでそれなりの温かいものがほしい。
で一番は収納をしたら小さくなるものがほしい。シュラフは思ったより場所を取る。車に積んでもいい感じで場所を取る。今のシュラフだといつかはソロキャンプと思っていても持ち運べないほど大きい。
自分はそんなに極寒の所でキャンプをすることもないのでシュラフは小さくなってナンボだと思ってる自分がいます。そうなると通販だとサイズ感がつかめないのでお店なんかでサイズを確認するしかない。
お店でみてピンときたのはMOUNTAIN EQUIPMENT

海外ではシュラフといえばMEと言われる(と店員さんが言ってた)ってことはすごくいいもんなんでしょうね。
今はシュラフが気になります。国産だろうがなんだろうがコンパクトで買って後悔しないものをほしいです。
何かオススメはありますか?
でここからが逆にいうと大変なわけで
いざ買ったはいいけど自分の用途ではいらなかったもの。
買ったはいいけど今じゃなんか違うから新しいものがほしいものがたくさんでてきました。
例えばシュラフ 今のシュラフはほんとにせんべいシュラフ そりゃ2006年から使ってるしへたる所はへたるでしょ。と 後は秋冬にしてはとっても寒い。冬山仕様とまではいかなくていいのでそれなりの温かいものがほしい。
で一番は収納をしたら小さくなるものがほしい。シュラフは思ったより場所を取る。車に積んでもいい感じで場所を取る。今のシュラフだといつかはソロキャンプと思っていても持ち運べないほど大きい。
自分はそんなに極寒の所でキャンプをすることもないのでシュラフは小さくなってナンボだと思ってる自分がいます。そうなると通販だとサイズ感がつかめないのでお店なんかでサイズを確認するしかない。
お店でみてピンときたのはMOUNTAIN EQUIPMENT

海外ではシュラフといえばMEと言われる(と店員さんが言ってた)ってことはすごくいいもんなんでしょうね。
今はシュラフが気になります。国産だろうがなんだろうがコンパクトで買って後悔しないものをほしいです。
何かオススメはありますか?
Posted by reco at
12:10
│Comments(2)
2011年06月28日
Snugpak スリーパーゼロ カモ スクウェアフット

ヨメさんにも寝袋を
考えて考えて途中で飽きてアマゾンのほしい物リストにいれていたSnugpak スリーパーゼロ カモ スクウェアフットを
車でキャンプ地へでかけるスタイルなんであまりコンパクトになることなどを考えないで購入しました。
自分はいつかはバイクでソロキャンプ!と考えているので自分の寝袋はコンパクトになるオールシーズンのものを購入しようと心に誓ってます。いつになることやら...

Snugpak(スナグパック) スリーパーゼロ カモ スクウェアフット
Posted by reco at
18:19
│Comments(0)
2011年06月28日
KELTY Junior Boys Sleeping Bag

熱が冷める前に連続で投稿します。
4月下旬に長野の山でのキャンプを調べるととても寒いことがわかった。チビはまだ当時1歳9ヶ月くらい そういうことを考えてまずはオートキャンプの電源サイトにしようということに
一家の主だけどペラッペラな寝袋で我慢することにしてヨメとチビには寝袋が必要。
これも色々探して一目惚れしたKELTYの子供用の寝袋に 生地にプリントではなくてステッチで表現してる所にやられました!
40-Degree Sleeping Bagと書いてあったけどこの「40-Degree」というのが全然わからず苦労した。結果、数値を無視してでもこれがほしくなってこれにしちゃったんだけどね。
Posted by reco at
18:11
│Comments(0)