2012年05月11日
SOTO ST-301

SOTO ST-301を買いました。
理由は
・マーベラスは好きなんですが荷物を小さくしたかった。
・マーベラスの代わりなんでしっかりした五徳のものを探していた。
・CB缶のもの。
Amazonのギフト券があったので安く買えました。

噂の袋はやっぱり入りませんでした。この袋の意味がよくわからない。
といいますか全体的にキャンプ道具の袋って大きめに作れば良くないですか?
なんで袋はつかわず箱を使います。

比較があんまりできないんですが弱火(とろ火ではなく弱火)もできたんで満足してます。
なぜかナチュにない。
一応、マーベラスの代わりなんで煮込み系もやりたいんでガスが遠い方がいいかなと思い301を選んだんですがこっちもやっぱり気になります。
大きいけどこれはこれでいいと思います。
家でも外でも使えて大活躍してます。
Posted by reco at
11:00
│Comments(0)
2012年03月21日
Landmann Ball O’ Fire Fire Pit
Posted by reco at
17:41
│Comments(1)
2011年08月09日
MONORAL WireFlame

考えに考えて買っちゃいました。
キャンプを数回してやっぱり焚き火ってのはキャンプのメインイベントと言ってもおかしくない。火を囲んでビールを飲んでるだけなのになんであんなに美味しいの?
いつもは友達家族とキャンプ行ってるから焚き火台は必要なかったけどいつかは家族だけでいくかもしれない。そんなことを考えて焚き火台を探してた。
車にはもう余裕はないのでコンパクトな焚き火台を探してた。焚き火台だけでなくBBQグリルとして網も置けるものを探してたらこれに行き着いた。いい値段するけどまあ布が100時間 一日5時間として20回は使える。だいたい1年と計算。1年で布を変えるって考えればいいのかと考えて思い切って夏休みのキャンプ前にポチっと

布の袋に入ってた。思ってたよりコンパクトで嬉しい。
さっそくだして説明書を見ながら組み立て。一回説明書をみればわかる感じ。

おお いい感じの大きさ。BBQも最近はそこまでガッツリやる感じでもないんでこれくらいの大きさでいい感じ。満足してます。
何点か気になる点はBBQすれば嫌でも肉の油が落ちる。あのギトギトって取れるかな?って
取れなくてもいいけどあの布の袋が汚れたら結局は外にも汚れがつかないかな?って
後はガレージメーカーなので数年後にも在庫あるかな?ってちょっと現実的な問題
それ以外はかなり満足してます。
夏休みに使用するんで使用レポを書こうと思います。
Posted by reco at
12:10
│Comments(0)