ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年10月20日

オススメのシュラフはなんでしょうか?

キャンプ道具もひと通り揃ったのかなと思ってます。1シーズン目にしては頑張ってるほうなのかなと勝手に思っています。
でここからが逆にいうと大変なわけで

いざ買ったはいいけど自分の用途ではいらなかったもの。
買ったはいいけど今じゃなんか違うから新しいものがほしいものがたくさんでてきました。

例えばシュラフ 今のシュラフはほんとにせんべいシュラフ そりゃ2006年から使ってるしへたる所はへたるでしょ。と 後は秋冬にしてはとっても寒い。冬山仕様とまではいかなくていいのでそれなりの温かいものがほしい。
で一番は収納をしたら小さくなるものがほしい。シュラフは思ったより場所を取る。車に積んでもいい感じで場所を取る。今のシュラフだといつかはソロキャンプと思っていても持ち運べないほど大きい。
自分はそんなに極寒の所でキャンプをすることもないのでシュラフは小さくなってナンボだと思ってる自分がいます。そうなると通販だとサイズ感がつかめないのでお店なんかでサイズを確認するしかない。
お店でみてピンときたのはMOUNTAIN EQUIPMENT



海外ではシュラフといえばMEと言われる(と店員さんが言ってた)ってことはすごくいいもんなんでしょうね。

今はシュラフが気になります。国産だろうがなんだろうがコンパクトで買って後悔しないものをほしいです。
何かオススメはありますか?  


Posted by reco at 12:10Comments(2)

2011年10月13日

松原湖 2日目





二日目は松原湖を探索。釣り人も適度にいて楽しそう。
お気に入りのキャンプ場を作って釣りをするってのも楽しそうだなーと。
でもチビもまだ小さいのでボートは厳しい。沖から釣る感じで最後に食べられるものといえば...マス?餌もイクラなら簡単でいいなあと ちょっと考えてみよう。

で釣り堀に行きました。
餌+貸し竿+時間無制限で1キロまで2000円って安いのかわからないけど大人3人いて1本の竿を交代で使っていいよ!とのことなのでまあいいのかと



最後はここでがっつり食べました。釣れたからだろうけど魚釣り面白い。

夜はまた鍋。



最後はうどんつっこんで赤ちゃんから大人まで大満足




このキャンプ場はルールはゴミの分別のみ。それ以外は各自のルール!がみたいな感じがすごく良かったです。
今回も満足できたキャンプでした。  


Posted by reco at 11:26Comments(2)

2011年10月11日

松原湖 1日目

3連休はタケイ家族のテントで寝させてもらうことで家族を残して(家族は地元に帰ってる)松原湖にキャンプへ行って来ました。



途中、佐久のお肉屋さんでタケイ家オススメの味付けホルモンを購入。



地酒も購入。

キャンプ場はフリーサイトで直火もオッケーというとても緩いキャンプ場でした。



vaudeの客間のインナーテントを付けずにそこを寝床にしてもらいました。
逆にこんな感じ。



窓?を開けてテント内で肉を焼く。



餃子も焼く。



コンビニで買ったおでんを温めて熱燗でグイーと



ストーブは便利。



で焚き火しておやすみ




今回、すごく役だったのが夏じゃないのにUSB扇風機。
これがあればテント内の空気も循環できるし焚き火の火起こしもすぐ!
チャコスタと扇風機の組み合わせでほんと一瞬で火がつきました。
逆に夏だと気持ち程度の扇風機が冬の方がすぐに火がついてポカポカという役に立つ逆転現象でした。

東京企画販売 ミニデスクファン
東京企画販売 ミニデスクファン

冬でも役立つ。  


Posted by reco at 17:50Comments(0)

2011年10月07日

準備完了



明日から二泊、友達テントに間借りさせてもらいます。
すごく寒いらしいのでバックパックの中はほぼ防寒着
とりあえずは楽しみます!  


Posted by reco at 23:51Comments(0)

2011年10月04日

群馬県上野村





ケイビングの後は群馬県上野村に1泊しました。
天気も良く最高の一日でした。


















ジェットボイル一つで充分面白かった。
熱燗にした後はホットサンドクッカーでヤマザキのランチパックを焼いて食べた。これも抜群に美味しかったなあ。
外で食べたってことも美味しい要因。
あとはバーナーを使ったっていうことも使える場面がそうないから嬉しかった(し、素人)。

JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイル ZIP
JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイル ZIP

収納感が好きです。
  


Posted by reco at 11:32Comments(0)

2011年10月03日

ケイビング





週末は群馬県の上野村でケイビングをしてきました。
富士山樹海あたりにもケイビングがあるのも知っていましたがホームページを見る限りこちらの方がハードな感じだったのでこちらへ

http://www.j-caving.net/





ツナギ、ヘルメット、ヘッドライトなどなどは貸してくれます。靴は自前。
絶対に汚れていい靴を持っていくことをオススメします。さらにいうとレザーでソールがゴツゴツしたものもオススメ。ガイドさんは沢登りなんかに履く靴を履いていました。





急勾配の山を登って入ります。




ほんとに狭いです。濡れることをビビっていたら通れません。

洞窟の中には決して大きくはないですが綺麗な泉があったりほんとに人一人がやっと通れる所などを通ったりして楽しすぎました!





やりきった男の背中はかっこいい!

子供は小学生高学年くらいからなら参加できるのかな。簡単にいいますとそれくらいハードでもあるのでただの洞窟めぐりでしょ?と思わないほうがいいです。なかなかのハードでやりきった感ががっつり感じられて一度は経験することをオススメします!  


Posted by reco at 12:06Comments(2)